髪の長さで髪のつやを出す方法
女性の場合、髪のつやを出す方法はたくさんあります。しかし、シンプルに分けると(こまかくわけるともっとありますがあえてシンプルにしました。)
①髪の長さ
②髪の形状
③髪の色
④セット剤の種類
4つそれぞれが別の方法でつやの原因を形成しています。
順番にお話ししていきましょう。
それでは今回は①
髪の長さで髪のつやを出す方法
です。
a,bの2つの影響でつやの状態が変わります。
a)段の入っていない場合に限っていえば髪は長くなれば長くなるほど髪の重みでくせなどが引っ張られ毛先以外の中間~根本の髪はつやが出ます。
b)髪が短くなってくると髪の重みで引っ張られる力が弱くなり根元の毛流,ふくらみや髪本来の持つくせが出てきてしまいます。
・表面から段=レイヤーが入っていると髪が見た目で長くても実際は表面など髪の長さは短いので短い髪b)の内容と同じになります。
・すいてある髪には短い髪が内部で広い体積で存在するためばさつきマットな質感になります。
:::::以上のことを考えると段が入っていない長い髪のほうがつやが出やすいということですね。
つぎのその②に続きます。